blog
ブログ
フランスの語学学校はたくさんありますが、選ぶポイントはいろいろあります。
例えば・・・
・文法もきっちり覚えたい or 会話メインがいい
・日本人がいない方がいい or やっぱり日本人の友達もほしい
・クラスの人数
・料金
・立地
まずは譲れないポイントを書き出して、一番合ったところを探すのが良いと思います。
【ウィリアムが行っていたのはココ】
・Paris Langue
http://www.parislangues.com/wo/site/public/v_fr/statique/bizboa/wo_accueil.php
日本人は1割程度。上のクラスに行くと日本人はほとんどいません。
少人数です。
FIAPという施設の中にあり、明るくて雰囲気良し。
FIAPに滞在しながら通うこともできます。
【友人情報】
・パリカトリック
http://www.icp.fr/ilcf/
宿題は多いらしいですが、雰囲気が良いとのこと。
・ソルボンヌ
http://www.ccfs-sorbonne.fr/index.php
とにかく安い!文法が多いみたいです。
だいぶ間が空いてしまいましたが、フランスでのワーホリ生活情報つづき
ビザも取れた、チケットもOK。
さて、どうやって生活を始めたものやら・・・
ウィリアムのプラン
・最初の3ヶ月は語学学校に通い、生活に慣れる。
・最初の2ヶ月はホームステイ。その間に住むところを決める。
・語学学校に通いながら仕事を探す。
ざっくりです。
語学学校とホームステイ先は、日本の留学エージェントを通じて決めました。
<主な代理店>
・Last Resort
http://www.lastresort.co.jp/working_holiday/country/wh_country_fr.html
・Gateway21
http://www.gateway21.co.jp/04_program/05_wh/wh.html?link_id=wh03
・フランスワールド
http://www.franceworld.jp/working_holiday/index.html
ウィリアムは某エージェントを利用したのですが、
利用しなくてもよかったかな・・・という感じでした。
たしかに、ホームステイ先も最高でしたし、すんなり生活に入り込めましたが・・・
フランス語がまったく初めて!という人以外は、自分でいろいろ探した方が力になります。
エージェントを利用する場合、100万円は用意しておいた方が良いです。
<ここもあります>
・日仏文化協会
http://www.ccfj.com/index.html
こっそり仕事休んで、パスポート更新に行かなきゃな~

フランス大使館から送られてきた、ビザ取得のための説明書(?)をよく読んでみる。
しかし、あっさりと「いよいよ、ビザ取得!」で挙げた書類が箇条書きで書かれているだけで、
詳細は全く不明・・・

そこで、ウィリアムはフランス大使館に電話で聞いたりして、不明点を独自に調べてみました・・・
以下、各書類の説明です。よかったら参考にしてみてください。
航空券

・旅行会社などでチケットを買うと、だいたいは「航空券」ではなく「バウチャー」を渡されます。
航空券を発行してもらうと、その時点からキャンセル料が発生してしまうそうです。
「航空券」って書いてあるからチケットそのものじゃないといけないのかなぁ・・・と思いきや、
フランス大使館に聞いたところ、バウチャーでも良いそうです。
私の場合、出発日が未定だったため、とりあえずの出発日で旅行会社さんに
仮のバウチャーを作ってもらい、申請に使いました。
この航空券の日付が出発日となり、ビザ有効期限はそれから1年間となります。
銀行残高証明書

・2500ユーロなので、40万円くらい?
銀行に通帳と印鑑を持って行って、「残高証明書を発行してほしい」というと、
1日前までの残高証明ならば即発行してくれます。
「今日の日付で残高証明を発行してほしい」というと、2,3日かかるようです。
これは1日前の日付で作ってもらえば良いでしょう。
健康診断書

・大使館から送られてきた書類には、「健康であるという、医師の診断書(英文または日文)」とあります。
具体的な項目がないため、血液検査・レントゲンなど、
どんな内容の健康診断を受ければよいのか全くわかりません。
大使館に聞いたところ、「医師が、『この人は健康である』と証明すればそれで結構です」とのこと。
結局・・・よくわからない・・・・

ウィリアムは、問診・尿検査・血圧測定という一番簡単な健康診断を受け、
「特に異常を認めませんでした」という診断書を作っていただきました。
上記健康診断で、4000円くらいでした。
ウィリアムの場合、ビザ取得期限は、通知が来た日からおよそ3ヶ月でした

まさか、申請が通ると思っていなかったので、
おおお、仕事辞めなきゃ~忙しい~


ビザ取得に必要な書類(2005年度)
・残存期間15ヶ月以上のパスポート
・大使館から送られてきた長期滞在ビザ申請用紙(記入済みのもの)
・証明写真1枚(パスポートサイズ)
・行きの航空券または1年間有効なオープンチケット+コピー
・帰りの航空券またはそれを買えるだけの残高証明書+コピー
・所持金が2500ユーロ以上であるという本人名義の銀行残高証明書(日文または英文)+コピー
(帰りの航空券がない場合、10~15万円をプラスした分の残高証明書にする)
・健康診断書(日文または英文)+コピー
・フランス滞在期間中有効な海外旅行保険の加入証明書+コピー
- 1
- 2